こんにちは。
STEAM で Premium Deluxe Edition の MSFS2020 を購入しました。
まあ、私は買いますよ。
STEAMで買った場合でも、インストーラのみのダウンロードで、ソフトの起動後、地獄の150GBダウンロードです。
回線速度にもよりますが、一般的な回線速度であれば一晩が目安だと思います。
バタバタしてるので、レビュー記事を書くのは週明けになると思います。
とりあえず、今回のような大きなソフトはファミ通とか、4Gamerさんが光速でレビューすると思うので、速さよりも質を重視したいと思っています。できるだけ、コアなシマー向けの記事を(笑)
P3Dv4 ~ P3Dv5 がメイン、XPlane11も買った、FSXからのユーザという目線で書きたいと思います。
たぶん私は、ごく一般的な、正規分布のど真ん中にいるようなシマーですからね。
買うか迷ってて、ここを見て欲しいなどがあればコメントをください。
できる範囲でお答えします。
今のところ、本館での記事投稿を考えています。
ブログでも何か企画をやるのもアリかなとは思ってますが、とりあえず本館で。
とりあえずインストーラだけでもテンション上がったので、写真つけときます(笑)
またしばらく、フラシム業界も騒がしくなりそうですね。
それではまた。
私もPremium Deluxe Edition購入しました。
画質をUltraにすると景色は抜群ですね。
確かに今までになかった新体験だと思います。
ただ。。。
フライトモデルがおかしいです。
私はプロペラ機でVFR一筋なのですが、DR400はパワーが全く無く、フルパワーでも最良上昇速度(160km/h)を維持するようにピッチを調整してもノロノロ上昇。
クルーズ速度もフルパワーでエンジン回転数レッドゾーン。(しかも900ftの低高度で)
一方、Savage Cubはなぜか130ktでロケット上昇して、スロットル50%でも速度計がイエローアークに入るほどの怪力。
Virus SW 121もパワーと速度のバランスがおかしい感じですし、翼にスピードブレーキが付いていますが、展開しても速度も降下率も変化なし。。。
せっかく景色が素晴らしいので、プロペラ機で遊覧飛行したかったのですが、飛びたい機体がことごとく変なので、結構落ち込んでます。。。
サードパーティーの機体を待つしかなさそうです。
フライトモデルに関してはX-Plane11の方が断トツだと感じました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
景色や雲に関しては、太刀打ちできないくらいに仕上げてきて良いと思います。
思っていたより軽くていいなと思います。
おっしゃる通り、デフォルトの設定ではとにかく飛びづらいです。βテスターで誰も何も言わなかったのかと思うほどです(笑)
SENSITIVITYは-70%にしていますが、それでもまだ微妙な感じがします。