前回はこちら
いよいよこの旅行日誌も最終回です。第2回から第3回目の間が、数カ月以上空くというハプニングではありましたが、この春、今日、無事完結いたします。
お昼は久米島ではなく、那覇で食べようと決めていたので、3時というおやつの時間ではありますが、空腹をこらえて那覇まできました。ちなみに久米島で最後に食べたのはかき氷でした。
那覇に着いたら、そのまま空港を出ます。
航空券上は羽田へ行くということになっていますので、久米島で預けた荷物は、JALが那覇で保管してくれます。
ということは、手ぶらで那覇を散策できます。とはいえ、ハンドバッグぐらいは流石に持っていますが(笑)これ、離島旅行の特権です!
16時前に着きまして、帰りの便は19:45発のJL920ですので、3時間弱滞在できます。
残り時間、余裕を持たせたとするとやはりここは国際通りしかありません(笑)というか、これを狙ってこの便構成にしたんです。
まずは那覇のモノレール、ゆいレールで空港から県庁前駅まで移動します。レンタカーはしません。あの距離なので。
まずは久米島から堪えた空腹を満たします。飛行機の時間からしても、昼飯と夕飯の中間、この時間で食べて良かったと思いました。
遅めの昼めしは、国際通りの焼肉パナリさんです。さすがに16時ということもあり、夜の支度をはじめてバイトの学生さんが出勤してくるみたいな時間帯だったので、少し迷惑だったかな?(笑)
石垣牛のセットだと思います。遅めだった分、おなか一杯+満足感がありました。ごちそうさまでした。
食事が済んだらお土産を買ってまわります。私は琉球グラスと、オリオンビールのコップ、JTAで食べて美味しかったミント黒糖、紅芋タルトにちんすこうを買って帰りました。
最近は関東にも沖縄のアンテナショップは多く、お土産で買っていったものがそこら辺で売っているというのは結構あります(笑)
19時前には駅に戻り、ゆいれーるに乗ります。また夕焼けがちらっと見えて綺麗でした。琉球新報の建物には安室ちゃんの広告が。。。JL920で東京羽田まで戻ります。
ところでJALは夜間、着陸時に機内の照明を落としていますが、ANAではやりませんよね?
この違いいつも気になります(笑)
海よし、飯よし、天気よしの大変楽しい旅でした。読んでいるみなさんを少しでも沖縄気分になれば幸いです。
最後になりますが、長い期間が空いてしまいましたが、最後までお付き合いくださいありがとうございました。
以上、"ゴールデンウィーク FLIGHT LOG BOOK 大投稿キャンペーン"でした!
この後は関西旅行編をお楽しみに。
くれぐれも無理をなさらず、徐々にペースを戻されるのがいいみたいです(笑)
次は夏休みでしょうか。みなさんはどこに行かれますか〜?
それではまた!